どうも咲蘭です
最近アクエリアンエイジオルタナティブというアーケードゲーにはまってます
これは今話題のオンライン型トレーディングカードゲームです。
8月に始めたんですが、先週の日曜にICカード(三国志大戦で言う君主カード)を
無くしてしまって...今日新しく作りました
前のデータ
MBN(マインドブレーカーネーム):咲蘭
階級:銅星2 ブレイカー
ランクポイント:1730 残り270
今のデータ
MBN:久寿川 ささら
階級:銅星2 ブレイカー
ランクポイント:1250 残り750
んで今日のカードは...
絶望した! 嫁以外良いカードがなくて絶望した!
嫁 :女帝竜(もしくはドラグーンエンプレス)ィアーリス
まぁ、そんなわけで今日は4700円も投資してしまいました
それなのに出てくるのはコモン、アンコモンばかり...
まぁ、そんな日でした
今日はこの辺で
ではでは
PR
どうも咲蘭です
今回は2007年10月期放映開始の注目アニメを取り上げたいと思います
灼眼のシャナⅡ(セカンド) 最近、灼シャナ人気が復活してきているので見ようかなと
ガンダム00(ダブルオー) ガンダムの新シリーズです。 なんか厨くさい臭いがします...
プリズムアーク Pajamas Soft原作のアニメです。元ネタは超大作RPG?(エロゲ)です
みなみけ 知り合い曰 「これは必見」 だそうです ラジオ始まってるんですが、ラジオはおもろいです
まぁ、こんな感じでしょうか。 この4つは必ず見ます
これより下は
どれも1話見て決めるって状況ですね
D.C.Ⅱ 言わずと知れた曲芸商法の代表作のアニメ版
Myself;yourself ギャルゲーか何かの類ですか?元ネタ キャラ原案がささきむつみなのがイイネ
CLANNAD 言わずと知れたKeyの名作です Kanon→AIR→CLANNAD→リトバス
ef - a tale of memories. minoriの迷作です。 たぶん総集編構成?
キミキス pure rouge これもエロゲ原作のアニメです
レンタルマギカ 詳しい事はわからないけど面白いらしい
とまぁこんな感じです
なんかエロゲとかギャルゲ原作のが多いですね...
あと現在進行形で続いている作品を何本か
皆さんが注目している作品も教えてください
ではでは
まず注意
ここは、ネタバレ要素しかありませんので、まだ見てない人、ないし楽しみにしている人は、
なるべく見るのを避けてください。見終わってからまた来ることをオススメします。
あと、ここに書かれている内容は、ニコニコ動画で書かれるコメクラスの内容ですので
軽く見てください。
アニメを見ながら、横でこの記事を開いてみると、更に面白く見れるかもしれません
あらすじは公式から引用
あらすじ
ロストロギア「レリック」をきっかけに始まり、管理局地上本部とミッドの地上世界を揺るがした事件は終わりを告げた。軌道拘置所に送られたスカリエッティとウーノ、トーレ、クアットロ、セッテの4人。海上隔離施設に保護される事となった残りのナンバーズとルーテシア、アギト。
数ヶ月の時を置いて機動六課の隊舎も復旧し、機動六課は日常を取り戻していった。
そうして戻ってきた日常は、同時に別れが近い事も意味していた。
機動六課の試験運用期間は1年間。事件が解決した今、機動六課は予定通りに解散する事となる。
そして「卒業」の日。
別れと巣立ちの時を前にして、フォワードたちと隊長たちは集合し「機動六課で最後の思い出」の一時を過ごす・・・・・・。
どうも咲蘭です。
なのはStrikerSも今回で最終回になりました。
また随分とうpが遅れて申し訳ない。
長いようで短かった半年が終わりましたよ皆さん。
なのはの最終回は感動的なところがA's時代まであったんですが、StrikerSは純粋にハッピーエンドで終わりましたね。まぁ、これはこれで良しとしましょう。
さて最終回のレビューです。
まず最初に...本局の艦隊は来るのが遅い!
さて、今回の見どころは...
・シグナムとアギトのユニゾン
・ライダーティアナのスーパータイム
まぁ、このぐらいでしょうか
それにしても、戦闘機人って便利ですよね魔力結合できないところでも
攻撃魔法ができますからね
ここでツッコミ
スカリエッティ軍団も魔力結合できない状況下に持ち込めば
普通に魔王なのは一味を倒せたのではなかろうかと...
まぁ、そんなこと言ってしまえば身も蓋もないですが...
さて、終わってしまった機動六課隊員のその後の進路
・魔王なのは:相変わらず新兵育ての教導官
・フェイトさん:次元航行部隊に復隊
・はやて:特別捜査官に復帰。密輸物などの捜査指揮をやっている 守護騎士たちも同じ
・スバル:前線で災害救助活動をやっている
・ティアナ:フェイトさんの付き人 執務官候補生
・エロオ:辺境自然保護隊に転属
・キャロ:辺境自然保護隊に復隊
・ルーテシア:無人世界で保護観察処分
・ヴィヴィオ:ついになのはに陥ちました
・ギン姉:収容された戦闘機人の更正プログラムに参加
とまぁこんな話でした
まぁ、終わり方としてはA'sが近いような気がします。
4期に期待しつつなのはStrikerSレビューを終了します
半年間このくだらないレビューを見てくれた人に多大なる感謝を
それでは
ここは、ネタバレ要素しかありませんので、まだ見てない人、ないし楽しみにしている人は、
なるべく見るのを避けてください。見終わってからまた来ることをオススメします。
あと、ここに書かれている内容は、ニコニコ動画で書かれるコメクラスの内容ですので
軽く見てください。
アニメを見ながら、横でこの記事を開いてみると、更に面白く見れるかもしれません
あらすじは公式から引用
あらすじ
ロストロギア「レリック」をきっかけに始まり、管理局地上本部とミッドの地上世界を揺るがした事件は終わりを告げた。軌道拘置所に送られたスカリエッティとウーノ、トーレ、クアットロ、セッテの4人。海上隔離施設に保護される事となった残りのナンバーズとルーテシア、アギト。
数ヶ月の時を置いて機動六課の隊舎も復旧し、機動六課は日常を取り戻していった。
そうして戻ってきた日常は、同時に別れが近い事も意味していた。
機動六課の試験運用期間は1年間。事件が解決した今、機動六課は予定通りに解散する事となる。
そして「卒業」の日。
別れと巣立ちの時を前にして、フォワードたちと隊長たちは集合し「機動六課で最後の思い出」の一時を過ごす・・・・・・。
どうも咲蘭です。
なのはStrikerSも今回で最終回になりました。
また随分とうpが遅れて申し訳ない。
長いようで短かった半年が終わりましたよ皆さん。
なのはの最終回は感動的なところがA's時代まであったんですが、StrikerSは純粋にハッピーエンドで終わりましたね。まぁ、これはこれで良しとしましょう。
さて最終回のレビューです。
まず最初に...本局の艦隊は来るのが遅い!
さて、今回の見どころは...
・シグナムとアギトのユニゾン
・ライダーティアナのスーパータイム
まぁ、このぐらいでしょうか
それにしても、戦闘機人って便利ですよね魔力結合できないところでも
攻撃魔法ができますからね
ここでツッコミ
スカリエッティ軍団も魔力結合できない状況下に持ち込めば
普通に魔王なのは一味を倒せたのではなかろうかと...
まぁ、そんなこと言ってしまえば身も蓋もないですが...
さて、終わってしまった機動六課隊員のその後の進路
・魔王なのは:相変わらず新兵育ての教導官
・フェイトさん:次元航行部隊に復隊
・はやて:特別捜査官に復帰。密輸物などの捜査指揮をやっている 守護騎士たちも同じ
・スバル:前線で災害救助活動をやっている
・ティアナ:フェイトさんの付き人 執務官候補生
・エロオ:辺境自然保護隊に転属
・キャロ:辺境自然保護隊に復隊
・ルーテシア:無人世界で保護観察処分
・ヴィヴィオ:ついになのはに陥ちました
・ギン姉:収容された戦闘機人の更正プログラムに参加
とまぁこんな話でした
まぁ、終わり方としてはA'sが近いような気がします。
4期に期待しつつなのはStrikerSレビューを終了します
半年間このくだらないレビューを見てくれた人に多大なる感謝を
それでは
まず注意
ここは、ネタバレ要素しかありませんので、まだ見てない人、ないし楽しみにしている人は、
なるべく見るのを避けてください。見終わってからまた来ることをオススメします。
あと、ここに書かれている内容は、ニコニコ動画で書かれるコメクラスの内容ですので
軽く見てください。
アニメを見ながら、横でこの記事を開いてみると、更に面白く見れるかもしれません
あらすじは公式から引用
あらすじ
スカリエッティは逮捕され、戦闘機人12機中、11機までが確保。
最後に残ったNo.4クアットロはゆりかご内部。
玉座の間ではなのはとヴィヴィオの戦いが続く。
身体とデバイスに過剰な負担を強いる「ブラスターモード」を使用し続けるなのはを嘲笑うクアットロ。
その頃、ヴィータは駆動炉破壊のため、負傷を押して戦い続けていた。
グラーフアイゼンのリミットブレイクフォルムを起動して駆動炉への攻撃を続けるヴィータだが、
命を燃やすような全力で叩きつけても、破壊に至らない。
そして自身の命と渾身の力を込めた最後の一撃をヴィータは駆動炉に放つ。
一方、襲い来るヴィヴィオと姿を隠して暗躍するクアットロの前に防戦一方に見えた
なのはとレイジングハートが放った布石が、ついに結実するときが来る。
最奥部に隠れていたクアットロを打ち倒し、市街地のガジェットとルーテシアは戦闘行動を停止する。
だが、ヴィヴィオは・・・・・・。
どうも咲蘭です
2日連続のうpです。 まぁ、先週のやつですがね...今週の分は明日でも
さて、なのはも25話まできました(私は最終回まで見終わったんですけどね...)
最終決戦も終幕が近づいてきています。
今回のみどころ
・ハイパーなのはタイム
・満身創痍ヴィータ と デバイスのシモン・グラーフアイゼンの ギガドリルブレイク
これですね
大きくなったヴィヴィオ・実は千和がやっていたクアットロ vs なのはママ
なのは はやっぱり中~遠距離の超弩級魔力砲撃ですよねー
今回はフィン・ファンネルが出ました
もう、νガンダムと互角の戦いができそうな感じです。まぁ、宇宙はいけませんけどね
なのはの「ちょっといたい」は一般人が死んでしまうクラスの破壊力をほこります
そして、なのは は縛りとか閉じ込めが好きみたいです
ヴィータはいい子 いい子なんだっ!
ヴィータは頑張ってるんだっ!
でもやっぱり、必殺技がギガドリルブレイクにしか見えない件について...
そして、渋い二人(ゼストとシグナム)の渋い対決
なんというか、ゼストは渋い、渋すぎる
あっさりと斬られたけどね...
はやて はいい奴だけど...いかんせん後半になって空気化してしまったのがおしかった。
はやて:謝ることなんて、なんもあらへん
ヴィータ:...はやて...リィン...
リィン:はいです
はやて:鉄槌の騎士ヴィータとグラーフアイゼンがこんなになるまでがんばって...
はやて:それでも壊せへん物なんて、この世の何処にも...
はやて:あるわけないやんか
ここ、少しだけ感動した!
クアットロは、なのはを甘く見すぎている! それが命取りだったな! ハッハッハッ!
と言ってみる
なのは は砲撃による破壊担当だからなんでもこわせるんですよ!
今更怯えても遅い!
このときの戦闘力が今までの中で最も高いような気がする...
普通にはやての砲撃を遥かに超えてる。戦闘力に表すと
最強のフェイト:戦闘力240万ぐらい
最強のはやて:戦闘力250万ぐらい
最強のなのは:戦闘力300万超え+主人公補正
もう完全に母vs娘の対決になってますね...
ヴィヴィオもいい子! なのはStrikerS に出てくる幼女系はすべていい子!
そしてヴィヴィオのリンカーコア?を壊すときも
縛り→スターライトブレイカー→フルボッコ
今回はさっきもでてきたようにフィン・ファンネルも特別出演しています。(正確にはブラスタービットですが)
もうね、ひどすwwww
このスターライトブレイカーは戦闘力1500万を超えているような気がします
とまぁ、こんな回でした
要約すると
・ヴィータはよくがんばった!
・はやては空気過ぎてカワイソス
・なのはの戦闘力は全アニメの中でも最強クラス
・なのはに壊せないものはない
・ヴィータとシモンは競演するべき
では今日はこの辺で
ではでは
まず注意
ここは、ネタバレ要素しかありませんので、まだ見てない人、ないし楽しみにしている人は、
なるべく見るのを避けてください。見終わってからまた来ることをオススメします。
あと、ここに書かれている内容は、ニコニコ動画で書かれるコメクラスの内容ですので
軽く見てください。
アニメを見ながら、横でこの記事を開いてみると、更に面白く見れるかもしれません
あらすじは公式から引用
あらすじ
かつてレジアスが進めていた「戦闘機人計画」。その現場に踏み込んだゼストとその部下たちは、スカリエッティにより「排除」されていた。レジアスとゼスト、共に正義を語り合いながら、いつしか揺らいでいった2人の道。後悔と苦しみの中、答えを求めるゼストの前で、レジアスはドゥーエによって刺殺されてしまう。そして、現場に訪れたシグナムとアギトが見たものは、すでに遺体となったレジアスと、破壊されたドゥーエ。後悔の中、無言で立ちつくすゼストだけであった。
一方、それぞれの場所で戦うライトニング隊は苦戦を続ける。悲しみを訴えるルーテシアに、戦いの中で懸命に語りかけるエリオとキャロ。2人の一撃で戦いは終結したかに見えたが、意識を失ってなお精神操作の解けないルーテシアの前に、ルーテシアの召喚獣たちは混乱し、暴走を始める。
スカリエッティのアジトでは、切り札「ライオットブレード」を起動するフェイトだが、スカリエッティの告げた残酷な現実と、絶望的な戦況に、数瞬、心が揺らいでしまう。
そんなフェイトに言葉を届けたのは、いまだ戦いを続けるエリオとキャロの2人だった。
想いを込めたその声に、フェイトは・・・・・・。
どうも咲蘭です。
また、前回のうpから時間がたってしまいましたね。申し訳ない
まぁ、そんなこんなで24話のレビューをうpします
今回のみどころはなんといっても
フェイト vs スカリエッティ・トーレ・セッテ
この対決ですね
今回は対決のときに挿入歌がはいりました。
いや~、なのはの曲って以外といい曲が多いですよね
いの☆すた とか えた☆ぶれ とか しく☆あん とか まし☆わん とか
Take a Shot とか BRAVE PHOENIX とか pray とか
まぁ、エンディングは空気嫁的な曲も多かったりしますけどね...
もはや、フェイトvsスカリエッティ戦のおかげで
個人的にはエロオとキャロが空気になってしまった感が
否めない状況なのであります (ヴィルヘルミナ・カルメル風に
出ている時間はフェイトと同じぐらいなのでありますが...
ライオットブレード...大刀ですなこれは (×太刀)
この回のフェイト...目が怖かったりするんですよね。あれは憎しみの目ですよ。
普段優しい人は、怒らせると物凄く怖いんですよね...
怒らせるとなのはより怖いんじゃないかと思われ...
なのは:冥王の怒り
フェイト:神の怒り
戦闘機人12人の体内にはスカリエッティのコピーが入っているらしいです
ウーノさん!そこで下腹部に手を持っていくものではありません!
あなた達はいいように孕ませられているんですよ!
フェイト:馬鹿げている...
フェイトさん正解!
そして、相変わらずどんどん崩壊していく作画...まぁ、ここはいつもの事だからおいといて
エロオとキャロの視線の方向がどこを見ているのかがわからないという酷い状況に...
作画さん、もう少し頑張りましょう。せめて、ななついろ☆ドロップスに負けないぐらいの作画じゃないと...
今回のフェイトさんはいつにも増して怖いです。特に目と言動が
そういえば、フェイトってキレた場面ってないですよね
初代なのは は無表情系だったし
なのはA's は怒るようなシーンなかったし
開始17分ぐらいに、フェイトさんが覚醒します。
フェイト:オーバードライブ...真・ソニックフォーム
ここで、挿入歌「Pray」がながれます
これから、ハイパーフェイトタイムが始まります
フェイト能力値:装甲:E 機動:SSS 格闘:SSS 射撃:S
ちなみに真・ソニックフォームは双剣になってます
装甲は...薄い
露出度は...若干高め
エロさは...かなり高め
戦闘力は...やばい
フェイトさんの戦闘以外はかなり空気になってしまっている24話です
そして最後はスカリエッティをホームランして終わりです。
最後の最後でスーパーティアナタイムの続きが...
そして、一番最後のおいしいところをうばっていくスナイパー・ヴァイス
とまぁ、そんな話でした
なのは vs ヴィヴィオ は25話で出てくるから割愛
クワットロは存在自体がウザイから割愛
単純に要約
ハイパーフェイトタイム
では今回はこの辺で
ではでは
KBS京都では明日が最終回です
まず注意
ここは、ネタバレ要素しかありませんので、まだ見てない人、ないし楽しみにしている人は、
なるべく見るのを避けてください。見終わってからまた来ることをオススメします。
あと、ここに書かれている内容は、ニコニコ動画で書かれるコメクラスの内容ですので
軽く見てください。
アニメを見ながら、横でこの記事を開いてみると、更に面白く見れるかもしれません
あらすじは公式から引用
あらすじ
ゆりかご内部を進むなのは。
ディエチとの砲撃戦に勝利し、玉座の間にたどり着いたなのはが見たのは、玉座に拘束されたヴィヴィオと、
その傍らに立つクワットロであった。
クワットロは「聖王の器」であり、玉座を守る生体兵器であるヴィヴィオの正体をなのはに明かす。
レリックウェポンとして覚醒したヴィヴィオは、クワットロの精神操作によって「あなたなんかママじゃない」となのはに襲いかかる。
孤独な戦いの中、苦戦するティアナは今までの自分を振り返る。
ギンガの一方的な攻撃の前に、戦う力を振るうことのできないスバル。
だが、ギンガの打撃に意識を飛ばしかけたスバルを、愛機のマッハキャリバーが救う。
そして、マッハキャリバーが問いかける「戦う理由と、その意味」に、スバルは本当の自分の想いを思い出す。
スバルとティアナ、それぞれの場所での孤独な戦いの決着に向けて二人は勇気を奮い立たせて、学び、鍛えてきた「一撃必倒」に全てを賭ける。
一方、地上本部へ到着したゼストは、遂に再会した旧友レジアスに自身の疑問を問いかける。
それは8年前の「戦闘機人事件」のこと。そして、その事件で「殺された」ゼスト自身と、スバルの母クイント・ルーテシアの母メガーヌを含む、ゼスト隊の部下たちについての疑問だった。
どうも咲蘭です。
また、前回のうpから時間がたってしまいましたね。申し訳ない
まぁ、そんなこんなで23話のレビューをうpします
今回のみどころは
・なのはvsヴィヴィオの母娘対決
・スバルvsギンガの姉妹対決
・そしてスーパーティアナタイム
これですね
このなかでもやっぱりイチオシは ”スーパーティアナタイム”コレですね。
機動六課 スターズのなかで最初から押してたのは やっぱり ティアナ コレです
今までいろいろやってきてくれたけど今回が一番よかったよ
ティアナ かっこいいよ ティアナ
まぁ、そんな感じで スーパーティアナタイムです (大体18分ぐらい)
一条ザッフィーと柚木シャマルゥがオットーをタイーホしたあとです。
1対3の圧倒的不利な状況で ティアナよくやった!感動したっ!
相手の陣形の隙を突いて3体纏めて倒すとか、なのはじゃ無理だよ!
さすが、ティアナ レベルがちがうねぇ
まぁ、なのは はSLB~Star Light Breaker~とかDB~Divine Buster~とかで
粉砕 玉砕 大喝采 でしょうが...
なのは :砲撃でフルボッコ派
ティアナ:頭脳戦で敵を片付ける派
ディード:魔法弾を後頭部に受け気絶
ウェンディ:魔法弾のアッパーカットを受け気絶
ノーヴェ:実は一番最後まで抗戦していたりする
まぁ、スーパーティアナタイムはこんな感じでした
スバル・・・
じつはあんまり個人的には盛り上がらなかったりしたのですよ
まぁ、あえてスバルの戦闘の見どころをあげるならば
マッハキャリバーはいい子
スバルが覚醒したらなのはみたいに脚部から翼が生えてきた
一撃必倒・ディバイーーーーンバスターーーーー
ぐらいですかね。
おもいっきり省略してますが キニシナイノデース
なのは は 25話 が見どころ
とまぁ、こんな回でした
ティアナは新規メンバーの中で一番好きです。2番目はカリムですかね
では今回はこの辺で
ではでは
24話は スーパーフェイトタイムです
あと、あの名曲が挿入歌でつかわれます
まず注意
ここは、ネタバレ要素しかありませんので、まだ見てない人、ないし楽しみにしている人は、
なるべく見るのを避けてください。見終わってからまた来ることをオススメします。
あと、ここに書かれている内容は、ニコニコ動画で書かれるコメクラスの内容ですので
軽く見てください。
アニメを見ながら、横でこの記事を開いてみると、更に面白く見れるかもしれません
あらすじは某サイトから引用
あらすじ
ゆりかご内部で、玉座の間を護るクアットロとディエチ。
拡大する被害やスカリエッティの意図に対して疑問を抱くディエチだが、クアットロに一蹴される。
スカリエッティが作り上げる世界で楽しく遊ぶことを思い描き、クアットロは邪な笑みを浮かべるのだった。
一方、病院で目を覚ましたヴァイスの元へ、妹のラグナが見舞いに来ていた。
ヴァイスは、ラグナの目を誤射してしまった事をいまだに引きずっていた。
そんなヴァイスにザフィーラは助言をして、負傷を押して戦場へ赴くのだった。
少し前のなのはのレビューです
22話は8話と並ぶぐらいの伝説的シーンがあった話です。
ニコニコでうpされたものをみたんですが(月曜深夜にうpされた最速版)
放送していたテレビ和歌山?はあまりにも過激で放送には適切でない発言だったみたいで
無音で伏せていました クワットロ、何発言したんだw 時間は大体13~5分前後
ディエチ:つまらない子らしい
クワットロ:極悪非道の下種?
セイン、ディエチ、チンク が好きになった話ですw
ヴァイスの妹も登場 : 左目がレイプ目になってました
ザッフィー犬が漢前なのです でも 一条和也 なんです
騎士ゼストも漢前なんです。 あれはかっこいい
それに対してヴァイスは...
とまぁ、そんな回でした
まぁ、単純にいえば
ゼストとザッフィー犬が漢前でかっこよかった、あと、放送禁止発言があった。
ってことです
では今回はこの辺で
ではでは
ここは、ネタバレ要素しかありませんので、まだ見てない人、ないし楽しみにしている人は、
なるべく見るのを避けてください。見終わってからまた来ることをオススメします。
あと、ここに書かれている内容は、ニコニコ動画で書かれるコメクラスの内容ですので
軽く見てください。
アニメを見ながら、横でこの記事を開いてみると、更に面白く見れるかもしれません
あらすじは某サイトから引用
あらすじ
ゆりかご内部で、玉座の間を護るクアットロとディエチ。
拡大する被害やスカリエッティの意図に対して疑問を抱くディエチだが、クアットロに一蹴される。
スカリエッティが作り上げる世界で楽しく遊ぶことを思い描き、クアットロは邪な笑みを浮かべるのだった。
一方、病院で目を覚ましたヴァイスの元へ、妹のラグナが見舞いに来ていた。
ヴァイスは、ラグナの目を誤射してしまった事をいまだに引きずっていた。
そんなヴァイスにザフィーラは助言をして、負傷を押して戦場へ赴くのだった。
少し前のなのはのレビューです
22話は8話と並ぶぐらいの伝説的シーンがあった話です。
ニコニコでうpされたものをみたんですが(月曜深夜にうpされた最速版)
放送していたテレビ和歌山?はあまりにも過激で放送には適切でない発言だったみたいで
無音で伏せていました クワットロ、何発言したんだw 時間は大体13~5分前後
ディエチ:つまらない子らしい
クワットロ:極悪非道の下種?
セイン、ディエチ、チンク が好きになった話ですw
ヴァイスの妹も登場 : 左目がレイプ目になってました
ザッフィー犬が漢前なのです でも 一条和也 なんです
騎士ゼストも漢前なんです。 あれはかっこいい
それに対してヴァイスは...
とまぁ、そんな回でした
まぁ、単純にいえば
ゼストとザッフィー犬が漢前でかっこよかった、あと、放送禁止発言があった。
ってことです
では今回はこの辺で
ではでは
まず注意
ここは、ネタバレ要素しかありませんので、まだ見てない人、ないし楽しみにしている人は、
なるべく見るのを避けてください。見終わってからまた来ることをオススメします。
あと、ここに書かれている内容は、ニコニコ動画で書かれるコメクラスの内容ですので
軽く見てください。
アニメを見ながら、横でこの記事を開いてみると、更に面白く見れるかもしれません
あらすじは某サイトから引用
あらすじ
「ゆりかご」は衛星軌道上目指して上昇してゆく。なのはとヴィータはゆりかご内部に突入する。
一方地上では、フォワード陣とルーテシア・ガリュー・ナンバーズ3名とギンガが激突。
オットーの攻撃によってスバルとティアナは分断される。ティアナは廃ビル内に閉じ込められ、
スバルはギンガと一騎打ちに臨む。
その頃、スカリエッティのアジトではフェイトとトーレ・セッテが対峙していた。
どうも咲蘭です。
随分前のですが、レビューをうpしようかとおもいます
こんかいは真田アサm(ry もとい ヴィータちゃんが瀕死になる回です。
そういえば、後半になるにつれてなのはシリーズって戦闘+シリアス急上昇なんでしょうか?
どうでもいいですけど、この展開ってエロゲとかギャルゲ系の展開じゃないですか?
まぁ、どうでもいいんですけどね。
前作のキャラがかなり出演多いですね。今回。
ブルーアイズことリンディ・ハラオウン、ルーテシアことアルフなどが...
フェイトちゃん...洞窟壊れるって...そんなにデカイ剣でぶったぎると
市街地
フリード・エロオ・キャロ vs ルーテシア・ガリュー・その他
スバル vs ギンガ
ティアナ vs オットー・ウェンディ・ディード
真・シグナム vs 真・ゼスト
ゆりかご
はやて : ザコ掃討中
ヴィータ: ザコ掃討中 (状態異常:瀕死)
地下アジト
シャッハ:ザコ掃討中
フェイト vs トーレ・セッテ
とまぁ、こんな回でした
意味がよく分からんですなw
まぁ、戦闘開始という事で
では今回はこの辺で
ではでは
ここは、ネタバレ要素しかありませんので、まだ見てない人、ないし楽しみにしている人は、
なるべく見るのを避けてください。見終わってからまた来ることをオススメします。
あと、ここに書かれている内容は、ニコニコ動画で書かれるコメクラスの内容ですので
軽く見てください。
アニメを見ながら、横でこの記事を開いてみると、更に面白く見れるかもしれません
あらすじは某サイトから引用
あらすじ
「ゆりかご」は衛星軌道上目指して上昇してゆく。なのはとヴィータはゆりかご内部に突入する。
一方地上では、フォワード陣とルーテシア・ガリュー・ナンバーズ3名とギンガが激突。
オットーの攻撃によってスバルとティアナは分断される。ティアナは廃ビル内に閉じ込められ、
スバルはギンガと一騎打ちに臨む。
その頃、スカリエッティのアジトではフェイトとトーレ・セッテが対峙していた。
どうも咲蘭です。
随分前のですが、レビューをうpしようかとおもいます
こんかいは真田アサm(ry もとい ヴィータちゃんが瀕死になる回です。
そういえば、後半になるにつれてなのはシリーズって戦闘+シリアス急上昇なんでしょうか?
どうでもいいですけど、この展開ってエロゲとかギャルゲ系の展開じゃないですか?
まぁ、どうでもいいんですけどね。
前作のキャラがかなり出演多いですね。今回。
ブルーアイズことリンディ・ハラオウン、ルーテシアことアルフなどが...
フェイトちゃん...洞窟壊れるって...そんなにデカイ剣でぶったぎると
市街地
フリード・エロオ・キャロ vs ルーテシア・ガリュー・その他
スバル vs ギンガ
ティアナ vs オットー・ウェンディ・ディード
真・シグナム vs 真・ゼスト
ゆりかご
はやて : ザコ掃討中
ヴィータ: ザコ掃討中 (状態異常:瀕死)
地下アジト
シャッハ:ザコ掃討中
フェイト vs トーレ・セッテ
とまぁ、こんな回でした
意味がよく分からんですなw
まぁ、戦闘開始という事で
では今回はこの辺で
ではでは
まず注意
ここは、ネタバレ要素しかありませんので、まだ見てない人、ないし楽しみにしている人は、
なるべく見るのを避けてください。見終わってからまた来ることをオススメします。
あと、ここに書かれている内容は、ニコニコ動画で書かれるコメクラスの内容ですので
軽く見てください。
アニメを見ながら、横でこの記事を開いてみると、更に面白く見れるかもしれません
あらすじは公式サイトから引用
あらすじ
空へと上がっていくゆりかご。
大量のガジェットが出現し、市街地を襲い始める。戦闘機人たちはゆりかごの
上昇を妨げる地上本部の制圧を目指し進行する。そして明かされるヴィヴィオ
の出自。
3グループに分かれて出動、空と陸・地下のスカリエッティのアジト、3ヶ所へと
突入する機動六課一同。
地上に配置されるフォワード達を見送るなのはとヴィータ。
なのはとヴィヴィオの事を心配するスバルを励まし、送り出すなのは。
カリムによって隊長・副隊長のリミッターを完全解除され、なのは・ヴィータ・
はやてはゆりかごへ、フェイトはスカリエッティのアジトへ向かい、それ
ぞれの戦いを開始する。
スカリエッティの真のスポンサーであり、事態を操作していた最高評議会は、
スカリエッティの無断でのゆりかご起動に対しての対処を憂慮するが...。
どうも咲蘭です。
随分前のですが、レビューをうpしようかとおもいます
どうでもいいんですが、これが放映されたの8月上旬のだったんですね...
あらすじに出てくる最高評議会というのは、ゼーレのことです。前にも書いたと思うけど
ドゥーエが初登場の回です。
ドゥーエは登場時間が短い事で有名です。
あ、20話のアイキャッチ で戦闘機人の顔と名前が一致できたと思われ
ゆりかご方面部隊:なのは、ヴィータ、はやて
基地方面部隊:フェイト、シャッハ、マッガーレ
市街方面部隊:シグナム、、いつもの4人
なのはとフェイトのイイモノをみさせてもらいましたよw
最高評議会の連中は脳です
ドゥーエ : 見た目はいいけど 腹の黒さはクワットロより上か?
まぁ、ざっとこんな感じな回でした
次回はいよいよヴィータの死亡フラグみたいなものが伏線からへ...
では今回はこの辺で
ではでは
ここは、ネタバレ要素しかありませんので、まだ見てない人、ないし楽しみにしている人は、
なるべく見るのを避けてください。見終わってからまた来ることをオススメします。
あと、ここに書かれている内容は、ニコニコ動画で書かれるコメクラスの内容ですので
軽く見てください。
アニメを見ながら、横でこの記事を開いてみると、更に面白く見れるかもしれません
あらすじは公式サイトから引用
あらすじ
空へと上がっていくゆりかご。
大量のガジェットが出現し、市街地を襲い始める。戦闘機人たちはゆりかごの
上昇を妨げる地上本部の制圧を目指し進行する。そして明かされるヴィヴィオ
の出自。
3グループに分かれて出動、空と陸・地下のスカリエッティのアジト、3ヶ所へと
突入する機動六課一同。
地上に配置されるフォワード達を見送るなのはとヴィータ。
なのはとヴィヴィオの事を心配するスバルを励まし、送り出すなのは。
カリムによって隊長・副隊長のリミッターを完全解除され、なのは・ヴィータ・
はやてはゆりかごへ、フェイトはスカリエッティのアジトへ向かい、それ
ぞれの戦いを開始する。
スカリエッティの真のスポンサーであり、事態を操作していた最高評議会は、
スカリエッティの無断でのゆりかご起動に対しての対処を憂慮するが...。
どうも咲蘭です。
随分前のですが、レビューをうpしようかとおもいます
どうでもいいんですが、これが放映されたの8月上旬のだったんですね...
あらすじに出てくる最高評議会というのは、ゼーレのことです。前にも書いたと思うけど
ドゥーエが初登場の回です。
ドゥーエは登場時間が短い事で有名です。
あ、20話のアイキャッチ で戦闘機人の顔と名前が一致できたと思われ
ゆりかご方面部隊:なのは、ヴィータ、はやて
基地方面部隊:フェイト、シャッハ、マッガーレ
市街方面部隊:シグナム、、いつもの4人
なのはとフェイトのイイモノをみさせてもらいましたよw
最高評議会の連中は脳です
ドゥーエ : 見た目はいいけど 腹の黒さはクワットロより上か?
まぁ、ざっとこんな感じな回でした
次回はいよいよヴィータの死亡フラグみたいなものが伏線からへ...
では今回はこの辺で
ではでは
どうも咲蘭です
最近更新がめっきり途絶え途絶えになってます
まぁ、実家に帰っていたのであまり更新できていなかったんですよ
まぁ、そんなわけで
ネトゲ関連:最近やってないので更新不可能?
アニメ関連:なのはを今日明日中にいっきにうpします
では今はこの辺で
ではでは